<きみの鳥はうたえる>

製作:2018年(日本)
監督:三宅唱
出演者:柄本佑、石橋静河、染谷将太

映画の途中から、僕が青春時代に観たことがある「スローなブギにしてくれ」を思い出していました。あとから調べてみますと、この映画が公開されたのは2018年ですが、原作はなんと1976年だったことがわかりました。僕が思い出していた「スローなブギにしてくれ」は1981年の公開ですが、原作は1976年です。

僕が、この映画を観ていて「スローなブギにしてくれ」を思い出したのも当然なのかもしれません。おそらく当時は、若者がこの映画のよう雰囲気の映画を支持していたのでしょう。時代が、そのような時代だったのです。「そのような」とは、若者が理由もなく、その日暮らしでなんとなく楽しく暮らす生活ぶりです。

「憧れ」と書きましたが、「憧れ」とは「自分には実現できないこと」を意味します。「実現できない」からこそ「憧れ」となります。「実現できたなら」、それは「憧れ」ではなくなってしまいます。

と、いうことは、「気ままに生活する」ことを望みながらも、ほとんどの若者は普通のサラリーマンとして堅実に生きる人生を選んでいたことになります。ある意味、常識的といえば常識的で真っ当な人生の送り方です。

「スローなブギにしてくれ」と「きみの鳥はうたえる」に共通しているのは、そうした常識的な生き方とは少し異なった人生を選んだ若者の人生を描いているところです。「いい」「悪い」の問題ではなく、若者の憧れを描いていた作品です。

しかし、どちらの映画でも最後の最後に主人公が普通の人生を選ぶことを匂わせる場面が出てきます。「スローなブギにしてくれ」では、気ままなヒロイン・さち乃が赤ちゃんを背負って洗濯物を干している場面です。

そして、「きみの鳥はうたえる」では主人公・僕がヒロイン・佐知子を追いかけて「本当の気持ちを伝える」場面です。それまで本心を表に出すことをしてこなかった「僕」が最後に本心を露わにします。カウントを数えながら、迷いに迷った末に本心を訴えるべく後を追いかけます。この演技が素晴らしいのですが、「僕」を演じた柄本佑さんは幾つかのコンクールで主演男優賞を受賞しています。

恋愛に対して素直になれない、気持ちをストレートに出せない主人公でした。本来は純真な気持ちの持ち主なのでしょうが、なんとなくそれを表に出してしまうと恥ずかしくなってしまうのです。「嫉妬をする」なんてもってのほかです。恋愛は相手を縛らないのが「かっこいい」と思っているのです。そんな「僕」が最後の最後に、自分の気持ちを素直に表します。

また、その告白を受けた佐知子の演技も素敵でした。佐知子を演じたのは石橋静河さんという方ですが、僕が知らなかっただけで十分有名な方でした。石橋凌さんと原田美枝子さんという大物俳優を両親に持つサラブレットな方ですが、経歴を見ていますと自立する気持ちの強い女性のようにお見受けしました。

それにしても、アマゾンプライムで映画を観るようになってから感じることですが、僕が知らない魅力的な俳優さんが日本にはたくさんいるのですね。本当にそれを実感しています。そんな中で生き残っていかなければいけないのですから、俳優という道は本当に厳しそうです。

遅咲きの俳優さんと言われる人がいますが、そうした人たちも花が咲くまで地道に俳優業を続けていたからこそ、「遅咲き」ができるのです。こうしても見てきますと、あきらめないのが大切なのかなぁと思ったりしますが、最後まで咲かないで終わる人もいるのが人生です。

美空ひばりさんが歌っていました。

「人生って不思議なものですね」

それでは、また。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする