「さがす」

2022年製作/123分/PG12/日本
監督:片山慎三
出演者:佐藤二朗、伊東蒼、清水尋也、石井正太朗

あらすじ
原田智(佐藤二朗)は、中学生の娘・楓(伊東蒼)と大阪の下町で暮らしていた。ある日、彼は娘の楓に指名手配中の連続殺人犯を目撃したと告げ、その翌朝突然姿を消す。警察は本腰を入れて捜索してくれず、楓は自分の力で父を捜して歩く。ようやく日雇い現場に父親の名前を発見して訪ねて行くと、そこには全くの別人の若い男性がいた。
(yafoo映画より引用)

今年製作されてもうamazonで観られるということは、興行的には成功しなかったと想像しますが、僕的には、「いい映画だな」「凄いな!」「奥が深いな」という感想です。この映画を観る気になったのは町山さんがラジオで紹介していたからですが、町山さんが紹介する映画に「ハズレ」はありません。

殺人犯役を演じた清水尋也さんは、どこかで見たような気がしていましたが、調べますと「見た気になっていた」だけで、初めて聞く名前でした。名前は思い浮かびませんが、誰かと似ているからかもしれません。佐藤さんの娘役の伊東蒼さんは華やかさはありませんが、存在感が抜群で大阪出身ということも影響しているのかもしれませんが、役にはまっていました。

監督さんは商業映画デビューだそうですが、実に深くいろいろな社会事件を思い起こさせる作りになっていました。例えば、数年前に起きた「自殺志望者殺人事件」や「知的障碍者施設での殺人事件」をモチーフにしているように感じましたし、尊厳死についても考えさせられる内容になっていました。

大阪を舞台にしていますが、これは東京に住んでいる僕の勝手な感想かもしれませんが、大阪の映画は全体に流れている空気感が違うように思います。なんというか生活感が漂っている、といった感じでしょうか。

主人公の娘さんがボーイフレンドに一緒に父を探すのをお願いするときに、「おっぱいを見せてくれたら」という条件をだす場面があります。そこのところで最後に娘さんが「鼻血」と言うのですが、昔からのギャグですが、「面白さってタイミングなんだ」、と痛感しました。

映画の中で新今宮駅が出てきましたが、noteという投稿サイトで人気となっているエッセイストの島田彩さんを思い出しました。島田さんの記事は心に刺さる名文なのですが、昨年新今宮駅に関するエッセイが「ステルス」という疑惑で騒動が起きたのですが、それを思い出しました。

映画を観ていると感じると思いますが、新今宮駅は「日雇い労働者」のイメージがあります。そのイメージを払拭しようと行政が島田さんに体験記を依頼したのですが、そこにヤラセの部分があったという物議でした。意外にその騒動が島田さんに与えたダメージは大きかったようで、それ以降投稿数が減ってしまっています。

noteに関連して最近気になったニュースがあったのですが、noteの関連サイトであるcakesが6月をもって閉鎖されるそうです。cakesは元出版編集者が立ち上げたサイトですが、投稿者に対する差別意識が抜け切れていない印象でした。おそらく当人たちは、その感覚がわからないまま続けていたのではないでしょうか。その意味で言いますと、閉鎖はなるべくしてなったというのが僕の正直な感想です。

出演者の方々の演技力の素晴らしさを実感する場面が多々あったのですが、内容が重すぎて、僕は感動しましたが、大衆受けはしないように思いました。それが残念でなりません。ついでにいうなら、題名はもっと工夫する余地があったように思います。映画の内容をもう少し的確に言い表し、大衆受けする題名にしていたなら、興行的にももっと成功したのではないか、と思えて仕方ありません。演技が素晴らしかっただけにとても悲しいです。

というわけで、僕的には星4.8です。

それでは、さよならさよなら。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする